プライバシーマーク
株式会社セノンは、2006年6月6日、「プライバシーマーク」(認証:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会)の付与認定を取得し、事業活動に使用できるようになりました。
※「プライバシーマーク」は、JIPDEC(一般財団法人 日本情報経済社会推進協会)によって運用され、「個人情報保護マネジメントシステム」(JIS Q 15001)に適合している事を条件に、個人情報を適切に取り扱っていると認定を受けた企業に使用を認める制度です。


株式会社セノン(以下「当社」)は、「誠実・厳正・協和」の精神を社是として、社会の安寧秩序の維持と企業の近代化推進に寄与することを企業理念に社会安全のサービス産業としてたゆまぬ努力を続けております。当社が個人を識別できる情報(個人情報)を取り扱うに当たり、その個人情報を適切に保護することが重要な責務と考え、次の取り組みを実施します。
1. | 当社は、当社の事業体制を考慮し、個人情報を取扱う部門ごとに取扱責任者を置き、日本産業規格JIS Q 15001「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。特に、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための適切な措置を講じます。 |
2. | 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。 |
3. | 当社は、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じることにより、当社の取扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に努めます。 |
4. | 当社は、個人情報の取扱い及び当社の個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情及び相談等に、適切な対応を行います。 |
5. | 当社は、本方針を含む当社における個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。 |
個人情報保護方針に関する問い合わせ先:株式会社セノン 個人情報保護管理責任者(個人情報保護管理課) 電話番号:03-3348-5935 受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日を除く) |
制定2005年4月1日
2020年3月16日改定
株式会社セノン
代表取締役社長執行役員 澤本 泉

1.当社の名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社セノン
〒163-0416 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング16F
代表取締役社長 澤本 泉
〒163-0416 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング16F
代表取締役社長 澤本 泉
2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理責任者:個人情報保護管理課長(個人情報保護管理課)
TEL:03-3348-5935
TEL:03-3348-5935
3.個人情報の利用目的
当社が取扱う個人情報は、以下の利用目的の範囲で利用いたします。
個人情報名 | 利用目的 | 保有個人 データの 区別 |
---|---|---|
当社へお問い合わせ 頂いた方の個人情報 |
・お客様からのお問い合わせにお応えするため ・お客様への連絡や、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため |
〇 |
採用応募者の方の 個人情報 |
・採用の可否の判断のため ・連絡等のため ・求人情報サイトから応募者の個人情報を入手し、採用選考のため ・入社前手続のため |
〇 |
従業員に関する 個人情報 |
|
〇 |
退職者の個人情報 | ・法による保存等の要求に応えるため ・ご本人からの問い合わせに応じるため |
〇 |
受託元のお客様から お預かりした個人情報 |
・受託業務の受注業務遂行のため | - |
4.安全管理について
以下の措置を講じています。(一部抜粋)
- (個人データの取扱いに係る規律の整備)
- ・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定
- (組織的安全管理措置)
- ・個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備
- (人的安全管理措置)
- ・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
- (物理的安全管理措置)
- ・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施
- (技術的安全管理措置)
- ・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定
- ・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
5.保有個人データ開示等のご請求
当社の保有個人データに関して、本人または代理人からの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示)を請求される場合及びその他個人情報の取扱に関する苦情・相談に関して対応させていただきます。
開示等、苦情および相談のお問い合わせの具体的な手続きにつきましては、下記までお問い合わせください。
なお、個人情報の利用目的の通知、開示、第三者提供記録の開示のご請求につきましては1件につき2,000円(消費税込)を申し受けます。
開示等、苦情および相談のお問い合わせの具体的な手続きにつきましては、下記までお問い合わせください。
なお、個人情報の利用目的の通知、開示、第三者提供記録の開示のご請求につきましては1件につき2,000円(消費税込)を申し受けます。
<個人情報に関する苦情および相談のお問い合わせ先>
お問合せ・苦情・相談は、お電話又は申込書にてお願いいたします。
問合せ先:株式会社セノン 個人情報保護管理責任者(個人情報保護管理課)
電話番号:03-3348-5935
受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
電話番号:03-3348-5935
受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日を除く)